株式会社山路建設
東京都練馬区中村1-10-20
0120-970-039受付時間:平日 9:00~18:00

Columnコラム

冬場は塗装工事はできるのか

外壁塗装を行うタイミングとして、

「冬は気温が低いし、雪が降ったり霜が降りたりするし、大丈夫なの?」

と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、冬に外壁塗装を行うメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

冬場に外壁塗装をするデメリットについて

①気温が低いと作業効率が低下する


過去のコラムでも掲載しましたように、外壁塗装では、一般的に下塗り・中塗り・上塗りと塗装→乾燥の工程を3回行います。

しかし、施工時の気温が低いと塗料の伸びが悪くなり、さらに乾燥の時間が長くなります。

塗料の伸びが悪いと塗り残しや塗装のムラの原因となり、一箇所にかける作業時間が長くなりがちなので、どうしても作業効率が低下します。

また、どれだけスムーズに塗装できたとしても、前工程の塗料が完全に乾燥しないと次の工程に移ることができません。

もし前工程の塗料が乾ききらない内に次の工程の塗装を進めてしまうと、


やはり仕上がりにムラができたり、塗膜のはがれや浮きが発生したりしてしまいます。

そのため、冬の外壁塗装ではいつも以上に塗料の乾燥には注意を払わないといけないのです。




②降雨・降雪時は塗装を中断しないといけない


乾燥しきっていない塗面に水分が当たってしまうと、塗料に水分が混ざってしまいます。

そうなると仕上がりにムラができたり、塗料が必要以上に希釈されてしまい、本来の性能を発揮できず施工不良を引き起こします。

また作業面でも、足場や屋根の上に雪が積もってしまえば転落の危険性があるため、作業が出来なくなるのです。

また、冬の朝は霜が降りていることが多く、日が昇ってから数時間は外壁や屋根が濡れていることも多いです。

しかし、さきほども述べた通り、濡れている箇所へは塗装ができません。

そのため、冬場は春や夏など暖かい季節と比べると作業効率が落ちたりスケジュールがずれたりすることがあるのです。

冬場に外壁塗装をするメリットについて

①スケジュールを組みやすい

雨の降りやすさは地域によって違いはありますが、冬場は他の季節と比べて雨が降りにくく晴れの日が多いです。

そのため雨の多い梅雨の時期や台風の多い時期に比べて外壁塗装のスケジュールを組みやすいのです。


②湿度が低い

湿度が85%より高い場合には塗装を行えません。

そのため、湿度が高くなりやすい梅雨時期は塗装を行える日が限られます。

それに対して、冬場は空気が乾燥しているので、塗装の乾きが速くスムーズに外壁塗装を行えます。

ただし、気温が5℃以下の場合、塗料が乾燥しにくくなります。

逆に言えば、この条件さえしっかり守れば冬場であっても外壁塗装を行うことは可能なのです!
まとめ
外壁塗装はどんな季節であっても天候との戦いです。

冬は気温の低さや降雪・霜に目が行きがちですが、梅雨~夏場なら雨天や湿度、台風やゲリラ豪雨に注意を払わねばならず、

「冬だけが特別外壁塗装に不向き」ということは決してありません。

冬であってもいくつかの条件さえしっかり守れば外壁塗装は可能です。

ですので、「いつ外壁塗装をやるか?」も大切ですが、同様に「どの塗装業者に工事を頼むか?」も非常に大切なポイントとなります。

このコラムを読んで、「山路建設ならお任せできるかも!」と思っていただけたら嬉しいです。